1月 / BMW MINI クーパー
ついに完結!3台目のミニ。 一家で同じ車種をチョイスすることはあると思う。実際、デミオが2台やアルトが2台ある家庭は知っている。 が、3台はなかなか見ることは出来ない。
Tさん一家に3台目となりましたBMWミニクーパー!今回はF55の前期型・アイスブルーでございます! ちなみにこのアイスブルー、非常に人気でありながら限定モデルしか存在しておりません。プレミアムコンパクトカーでこれほどまでに値段が高くなる車が他にあろうか・・・くらい断トツで人気のアイスブルー。 あぁ・・・やっと見つかって良かったなぁ。

2月 / フィアットプント HGTアバルト
当時プントの選択肢は1200ccのCVT「ELXスピードギア」か、こちらの1800ccの5MT「HGTアバルト」の2択でございました。 昔はよくELXも見たんですけどね。今では生き残っているほとんどがアバルトです。ルポ同様、スポーツモデルは強いッス。
エッジの効いた個性的なテールランプやシャープで角ばったフロントデザイン、そしてこちらの黄色!街でたまに見かけるとつい目で追ってしまいます。

3月 / ポルシェ ボクスター
久しぶりに入庫しました986ボクスター。2年ほど前に販売したボクスターが素晴らしい状態で戻ってきました。仕入れた当時から距離は多めだったんですけどね。下見に行くと非常に状態が良く、喜んで仕入れたことを覚えております。こういう個体を見ると車って距離で判断出来ないなって思います。
そういえば、ボクスターのバリオカムってどんな音するんだっけ?と久しぶりに乗ってみました。割と重くて深いアクセルのおかげでガバッと踏みづらいのが懐かしい。高回転域で劇的に変わるってことはないのですが、独特のエンジン音と多少の悪路でも全く意に介さない足回り。やっぱりポルシェなんだなぁと思うと同時に、この素晴らしい車をYouTubeに上げようと思うも、言葉足らずな僕では荷が重いと感じた本日でございました。

4月 / 日産 マーチ12X
下取りで入庫しましたマーチ!先代の12SRはたまに入庫しますが、K13は初めてでございます。K13は2013年にマイナーチェンジしたものの非常に長いモデルスパンでありましたので、パッと見ても高年式なのか出始めの個体なのかがわからない・・・。フィアット500みたいな感じです。
この型のニスモならMTがあり、趣味性に特化したチョイスも出来ますし、日ごろの足と考えるならば値段も手ごろで高年式が狙えるマーチ。今回は車を初めて所有する素敵な女性オーナーさんの元に嫁ぐことになりました!

5月 / アルファロメオ ジュリエッタ ベローチェ
最終型の最上級モデル・ベローチェ。1750ccのモデルを初めて乗りましたが、滅茶苦茶速いです。予想以上だったので調べてみたら240馬力もあるのですね。速いわけだわ・・・そして5ドアハッチで使いやすくもあり、趣味車兼用でファミリーカーとしても十分に活躍してくれます。
そんなわけで川田さんからオーダーをいただいた後に一台入庫しました。よく一台しか持てないのであれば何にするか? そんな話題が出ます。速くて使いやすいルーテシアRSが筆頭でしたが、ジュリエッタもいいですねぇ。

6月 / ルノー カングービボップ
全長が短くなり寸詰まった感が溢れているビボップ。さらにスライドドアも排除され、代わりに後方のガラスルーフが前方にスライド出来ます。これによりドライバーではなく、後方の乗員がオープン気分を味わえる仕様になりました。
家族で乗る場合は間違いなく使いやすいカングーですが、一人で乗ることが主でしたらビボップがオススメです。椅子をすぐに外すことが出来て荷物も十分積めますし、車重が軽くなった分すこーしだけ燃費もいい(多分)、そして、ビボップ専用のボディカラーの組み合わせが目を引きます。また白&シルバーの組み合わせを入庫したいです。
