10月1日。楽しみにしていた日がやってきました! 空は曇天でも俺の心は快晴!

表展示場の車を移動したということは・・・

コレでしょ!

5月に開催できなかったバーベキューが遂に! さあ、ハイエースで食材が・・・

ん?食材・・・じゃなく、機材?

おや?

おやおや?



間違えました。バーベキューじゃなく

ライトを取り付けることになりました。

たまたま遊びに来ておりました篠田さんが
「ここに付けましょうか~」
と、何気なく会話していた流れから速攻で取り付け工事の予定が決まる。

篠田社長自らと、お人柄の素晴らしい職人がお二人。 なにせ写真をパシャパシャ撮っていても笑顔で対応してくれておりましたから。こういうのを神対応っていうんですね。惚れてまうやろ。

実に重そうな年季の入った腰袋がカッコイイ。 作業着も洒落てて、とても作業着に見えません。

社長に頼んでデニム作業服にしてもらったとお聞きしました。
「コストはかかるがそれで張り切ってもらえればいいよ」
流石っス。器がデカいぜ! そりゃ、奥様も嬉しくなって豪快に飲んじゃうって話ですよ。

ちなみに私の作業着。いやぁ恥ずかしい。もう少し気を遣えって言ってやりたいですよ。この2ヶ月前の俺に。 皆さん間違っても
「俺の行っている車屋のスタッフがコイツだわ!」
と写真を見せないで下さいね。貴方の評価も落ちてしまうことに責任はもてませんから。

10人以上いる会社の代表が
「青松さんは~」
とさん付けで呼んでくれているのだから恐縮です。 と、いうような感じで当社では格付けがありません。20歳でも40歳でも60歳でも趣味に年齢は関係ない。が、礼儀が無さ過ぎるのはいけません。EXITのような方が来たらちと困る。あれはテレビの中で見るのがいいのだと思います。

ちなみにですが、篠田代表の狙っている候補車が探し出せたら
「スバル・レガシィ ツーリングワゴン(BR型)」
(パールホワイト・マッキントッシュオーディオ・純正ナビ・アイサイト)
が入庫するやもしれません。 スキーに行きたがっている友人が車欲しがっているんだわ~! そんな話が舞い込んでくることを期待してもいいですか?

いつもと違う作業音が鳴り響く。


いつも数百、数千の電球を付ける仕事をしている職人が、今日は8個の照明を付ける為だけに東京から来てくれるなんて・・・割に合わないのに・・・ありがとうございます!


あっと言う間に進んでいく。

これじゃ気に入らないと数回やり直していただきました。拘る職人が多数在籍で代表も鼻が高いんだろうなぁ。 当社代表の下には僕しかおりませんからね。鼻は高くない分、枕くらいは高くして寝ていただければと思います。



最後の一つを付けてもらい・・・

完成!!

これから日が暮れるのが早いですから活躍してくれることでしょう!店は明るい、便所は綺麗、店員は清潔に越したことはありません。

工事が終わり日が暮れるのを待つ・・・。 そして17時。ライトアップの時間が参りました。
「では行きましょう。ポッチとな」
ドヤ!

実に明るい。街灯に慣れていない坂東市民にとっては眩しすぎる。

さらに色が3種類のオマケ付き。 せっかく3種類もあるのだ。ここは気分によって変えるべきなのか? それとも売上に応じて?
「白・売れてません。ウヌヌヌ・・・」
「中間・ボチボチでんな。」
「黄色・今月は笑いが止まりませんわ!ガッハッハ!」
外灯の色で店の状況がわかる。斬新な車屋になれそうですが、毎月「白」だとお客様に気を遣わせてしまいそうですので止めておきます。


明るい嬉しさ。これで店に気付かずに通り過ぎることがなくなる!こと間違いなしでございます。

篠田社長!ありがとうございました!! オーダー車両の2.0も候補に入れて探しておきます! よろしくお願いいたします!
