こちらは入庫しましたBMW ミニ クーパーS ウィズ ジョンクーパーワークスGPキット。ホイールとサス、ヘッドライト、グリル等が社外品、サイドステップがノーマル品に交換されている個体です。(ローダウンされている為、純正品だとおそらく取り付けることが出来ません)

もうすぐ20年が経とうとしている限定車なので、探したくてもなかなか良い個体と巡り合うことはありませんでした。そんな中、出品されていることは知っていたのですが、ホイールも社外品ですし、評価点もそれほど良くなかった為、特にチェックをせずに当日オークション会場を歩いていると、こちらの個体を目にする。細かい点はあれど、内外装の状態も良いし機関もしっかりしておりました。こちらの個体はクラッチがヤレてくるとかなり重たくなることは経験済みでしたので、エンジンをかけそこら辺も確認するとクラッチは一度交換が入っていそうです。
天井が垂れているせいで全体的の評価が落ちておりましたが、近年でみるとGPキットでこのような個体はなかなかないと思い、入庫いたしました。

入庫してすぐに初代・GP専門家・米川さんがそろそろ車検の時期がきました。とお越しくださいました。私はてっきりコチラが入ったことを知っていらっしゃったのかと(笑)

米川さんのMINIです。ホイールが変わっているのみで他はオリジナルでございます。2年ほど前に大きく手を入れて、10万キロを軽く超えた今でも絶好調の個体です。 ここら辺の年式だとオーナーがいかに手を入れているかが問題で、走行距離が若けりゃいいというわけではございません。

まだクレーム期間ということもあり、米川さんが当社の個体を、代表が米川さんの愛車を運転して色々と確かめてみる事にしました。




MINI歴の長い米川さん、さらに手を入れる前と後を体感されていますし、米川さんご自身の趣味が整備ですので、チェックは厳しいでしょう。個人的には良い個体と思っていても、滅茶苦茶手を入れている個体と比べるとどうなのか? 不安ながらに待っていると、店内で二人が騒いでいるではないか・・・。

週末従業員「あ~!コレ、水戸の超有名な小倉屋の豆大福だ!」

会長「あたしも食べたくて(水戸の近所に住んでいる)娘に買ってきてって言ってたんだけど、なかなか買ってきてくれなくてさ~」
週末従業員「俺も買ってこようと思ってたけど、日持ちしないじゃん。だからなかなか買ってこれないのよ~」

緊張して待つ青松をよそに、大図さんが買ってきてくれた小倉屋の豆大福に二人で大盛り上がり。その後、みんなで美味しくいただきました。大図さん、いつもありがとうございます!

そして、帰ってきました。結果、車高が少し低いことを除けば気になる事はなく、良い個体ではないかと米川さんから評価をいただきました!距離は割と少なめ(5万キロ台)でしたが、距離だけが魅力とならなくてよかったです。 天井が下がっているのでそれを直して、エンジンマウント等気になる箇所はありますが、そこは決まってからでも問題ありませんので、とりあえず天井の張替え業者さんに予約を入れました。来月の頭位には商品車としてアップできそうです。

他にも違いを色々と教えていただき助かりました!どこが社外品なのか確かめようにもオリジナルを覚えていないと気付けませんからね。 ツーリング動画で初代GPの素晴らしい排気音を聞くことが出来ます。こんな時、昔の動画が役に立つのはいいですね。※25秒~30秒の間
米川さん、ありがとうございました!