本日は本降りの一日となりそうです。昨日は関東に台風が接近しましたが、最近はゲリラ豪雨に慣れてしまったのか、台風と聞いてもさほど凄くないだろうと思ってしまいます。うちのチワワも台風の雨風には平然としておりますが、ゲリラ豪雨の雷には敏感に反応しパニックになります。散歩中にいきなり天気が崩れ、広大な田んぼのど真ん中で雷雨になったこともありましたし、そういったこともトラウマになっているのでしょうか・・・。
先日、納車させていただきましたポルシェ996。

オーナーはフェラーリ599やハマーH2を所有される滝田さんでございます。


よくフェラーリやポルシェの特集を組むと雑誌が売れる、と聞きますが、魅力の違いによりどちらもめっちゃ好き!って方は少ないですね。同時に所有されている方も知っている限りではいないかな・・・。滝田さんはそれ以外にもアメ車も好きですし、さらに以前2CVやアヴァンタイム、ビートル、GTV等、趣味の幅が非常に広く、次の車を想像するのが困難なのでございます。

997前期までは5速のティプトロです。最近はDCTからトルコンへの流れとなっておりますね。その理由は多段化が進みロックアップ機構が超優秀になったため、ダイレクトにつながっている時間がはるかに増えて効率が良くなりました。 このロックアップ機構が最初に登場したのが964のティプトロと聞いたことがあります。ATを911で初めて搭載させた964の時代からティプトロの耐久性が悪い等の噂は聞いたことがありません。さすがポルシェ。

オプションのパワーシート付き。この時代は付いていないことが多いんですよね。


1年を通して休みがない滝田さんですが、この時期だけは半日くらいで作業が終わり趣味の時間が出来ます。その為、当社にいらっしゃるのもこの時期のみ。 ただ、今年は
「少しはどうにか時間を作って来るようにしようかな・・・疲れすぎちゃうし。」
とおっしゃっておりました。ツーリングにもどうにか日帰りで来て欲しいものでございます。ちなみにツーリング動画はよく見ていただいており、皆様の名前と車種はバッチリです!この日も皆様の名前と車種が出てくる出てくる(笑)







滝田さん、ありがとうございました!
