WRX STI納車!

先日、車検で引き取りに来てくれた久保田さんが最近になって山登りにハマっているとお聞きしました。日本百低山の本を買い、すでにいくつかの山を制覇されているそうです。ゴールデンウィークも四国に行き、2つの山に登るとおっしゃっておりました。

普段、運動を行わない奥様も「これを機に運動不足が解消できれば・・・」と一緒に登られるとのこと。ご夫婦で一緒に運動っていいですね。 私も妻を誘ってみるも、誘い終える前に「NO!」と返事がきます。昔は運動が得意だったみたいなのですが、今はその面影がございません。運動部に所属していた夢でも見ていたんじゃないかと思う今日この頃です。

 

 

先日、スバルWRX STI タイプSが納車となりました。

 

オーナーは今までアウディS3、メガーヌⅡRS、ⅢRS、ビートル1200SLを乗り継ぐ長田さんでございます。

 

今までの通勤車がサンバー、そして本日からWRXが通勤車になります。660ccのRRから308馬力のフルタイム4WDへ。通勤時間が大幅に短縮されることは間違いありません。

 

今までサンバーともう一台の趣味車というラインナップでしたが、この度、趣味車兼通勤車と一台にまとめることを選択されました。お子様の送迎を行うときがあることでしたので、確かにサンバーだとチャイルドシート装着が厳しいですからね。

 

最近は「誰でも、いつも、確実、簡単」に装着できるアイソフィックスが当たり前になってきました。国産車の場合は2012年の半ばから装着が義務付けられております。これがなかった時代はチャイルドシートを付けても装着ミスにより事故が多かったと聞きますし、嬉しい装備です。

 

さすが良いパパと名高い長田さん、パパッと5分で装着です。

 

たまたま遊びにいらっしゃっていたスバル1000乗りの齋藤さん、BPの3000cc・MT乗りだった篠田さん、そして・・・

 

22BのTシャツを着ていた針替さんとスバル話が盛り上がる。

 

後期モデルからキャリパーがブレンボ製6ポットのレモンイエローになり目を引きます。

 

オーダーをいただいてから約半年。その期間中にたまりにたまったグッズがここで登場。

 

通勤車として長く愛用していただいたスバル・サンバー。 4年前に

「通勤用なので内外装の状態は全く気にしません。エアコンだけは付いてて欲しいです」

とオーダーをいただき、エアコン付きでパワステがなしという、割と珍しいモデルをゲットしたことを覚えております。連絡なしで仕入れて、パワステなしだと辛いと言われてしまったらどうしよう・・・と不安がありましたが、現車を確認していただき「全然OKっス!」と言っていただいたサンバー。荷物も目茶苦茶積めるし、パワステ無しのMTがなかなか楽しいのでございます。

 

 

こちらのWRX STIで5月17日のツーリングに日帰りでご参加予定でございます。よろしくお願いいたします!

 

長田さん、ありがとうございました!