久しぶりのRCZ。その同日にミニコンバーチブルのMT・JCWのまずまずの個体があったため、そちらも狙いましたが状態を考えると高すぎてパス。先日メカニックさんから
「しばらくこのエンジンは見たくねぇ・・・」
と言われてしまったのにも関わらず仕入れてしまいました。

そこそこくらいの状態であればパスしようと見に行くと、最近ではほぼ出会わないような良い個体でした。内外装の中でも割と弱いアルミナムアーチやダッシュボードの合皮は見事な状態。ヘッドライトやシートもそれ同様素晴らしい。 ヘッドカバーからのオイル漏れや異音もなく、エアコンも快調。




いつみてもマッチョなグラマラスボディが魅力的です。

出てきた当初、カッコいいなぁと思っていたRCZが最近はヤレている個体ばかりで少し寂しいですね。特にアルミナムアーチなんか愛情を失った時点ですくみが激しくなることは確定しますし、ダッシュボードが縮んでくると目も当てられない。ナビも割と最近に新しい物に交換していたり、愛情を感じられるRCZを入庫出来た事に満足しております。
ツーリングも近いし、テストがてらコチラの個体で参加しようかな・・・と思いましたが、MTの場合は左ハンドルなんですよね。そんなわけで撮影するのが厳しくなります。静岡県の小林さんと福島県の金澤さんから
「動画楽しみにしてます!」
と嬉しいお言葉をいただいたからにはしっかりと撮らないといけません。
ならば車検が付いているコチラの個体で行こうと思うも、なにかあったら青松家の生活がままならない状況となります。

さらにこちらを狙っている方が複数人いらっしゃるとかいらっしゃらないとか・・・という噂がありましたので、さすがに乗れないッス。

明日はボクスター、フィアット500、サンバーの商談予定です。悪天候の予報なので、お気をつけてお越しくださいませ。